橿原市探訪(2009.05.12)②三柱(みはしら)神社・・・

●神社社叢遠景(西→東)後方音羽山・倉橋山・・多武峰
橿原市探訪(2009.05.12)②三柱(みはしら)神社・・・_a0016431_16503660.jpg

■三柱(みはしら)神社   奈良県橿原市膳夫町104
●神社正面入口・参道(北→南) 右灯篭奥、保寿院(膳夫寺址)
橿原市探訪(2009.05.12)②三柱(みはしら)神社・・・_a0016431_16563249.jpg
祭神
火産靈神、奧津比古神、奧津比賣神
●参道・鳥居
橿原市探訪(2009.05.12)②三柱(みはしら)神社・・・_a0016431_16584152.jpg
末社(本殿横)
「 白山神社」(御祭神 菊理姫命)春日造り銅板葺き、
「天照皇太神社」 (御祭神 天照大神、豊受大神)春日造り銅板葺き
●境内・鳥居
橿原市探訪(2009.05.12)②三柱(みはしら)神社・・・_a0016431_16592199.jpg
由緒 
旧村社。創建年代不明。
膳夫寺の後進の保寿院に隣接。所謂荒神を祭るのは当地が響膳を司った膳部に関係するようで、膳夫寺の鎮守の役割もあったようだ。
●手水舎・狛犬
橿原市探訪(2009.05.12)②三柱(みはしら)神社・・・_a0016431_170121.jpg
『菅笠日記』の記事。 かしはで村の南のかたはらに。森のあるをとへば。荒神の社といふ。北にむかへり。むかしは南向きなりしを。いとうたてある神にて。御前を馬にのりてとほるものあれば。かならずおちなンどせしほどに。わづらわしくて。北むきにはなし奉りしとぞ。  
●境内→拝殿
橿原市探訪(2009.05.12)②三柱(みはしら)神社・・・_a0016431_171240.jpg
※膳夫の香具山小学校や幼稚園に隣接。北から参道がある珍しい神社。
ー神南備にようこそーより抜粋
●拝殿
橿原市探訪(2009.05.12)②三柱(みはしら)神社・・・_a0016431_1715394.jpg
当神社は最初膳夫寺の鎮守として創建されたものであろうと推察される。

◆※膳夫とは、飲食の饗膳のことを掌る人との意で、大和朝廷で天皇の食事を用意する職務を世襲した品部(しなべ)が、膳夫であるが、この地方が饗膳のことを掌る氏の住地とみる時、この寺の鎮守として三宝荒神や火の神を祭った所以が理解できる。
●本殿を囲む神門と垣
橿原市探訪(2009.05.12)②三柱(みはしら)神社・・・_a0016431_1735752.jpg
古老の話によると「ここの神さんは(女の神さん)で、桜井市西之宮字西垣内三輪神社の神さんと夫婦神であり、年に一回三輪神社の(男の神さん)が逢いに来る」という。
●本殿
橿原市探訪(2009.05.12)②三柱(みはしら)神社・・・_a0016431_1743532.jpg
10月1日の夜中に当屋の仮宮に神迎祭を行い、28日に神送りが行われる。
当屋は神迎祭の前に吉野川(大名持神社の社前辺り)で水垢離を行い、帰途小石を拾って帰り、仮宮の傍に置く習わしで、昔はこの石を藁に包んで付近の川で禊をしたという。ー神社フリ~クーより
※神社は最近改修されたらしく、まだ美しく朱色に輝いています。平城宮からこんなに近くにあるのに、なぜ尋ねられなかったのだろう。
古い街ゆえ昔のままの道が多く残り、入り組んで車で訪ねるには、なかなか勇気がいりました。
by barakan1 | 2009-05-13 17:18 | 旅日記
<< 橿原市探訪(2009.05.1... 橿原市探訪(2009.05.1... >>