大阪市(天王寺・中央区)探訪(2008・12・18)⑤生国魂神社2・・・

■生国魂神社(いくくにたま)社  境内社群
●北門と真言坂
大阪市(天王寺・中央区)探訪(2008・12・18)⑤生国魂神社2・・・_a0016431_10444294.jpg
『日本の神々』で、大和岩雄氏は以下のように語る。
日の御子を足魂に成長させる-日足-である。ヒタシと読む。日の御子の養育生育の意である。 舒明天皇は息長足日広額天皇、皇極斉明天皇は天豊財重日足姫天皇である。息長系の天皇の「足」がついている。難波王朝の祖の応神天皇の母である気長足姫尊であり、この王朝はタラシ王朝である。
気長足姫尊の祖である天日槍が持ってきた宝に足高玉がある。足玉の敬称で足魂で足日である。八十島祭は渡来人系の日の御子の誕生伝承で祭場も熊川とされ、この地を現社地とする見方がある。
●境内社群全景
大阪市(天王寺・中央区)探訪(2008・12・18)⑤生国魂神社2・・・_a0016431_10463992.jpg
さて、生国魂、咲国魂の神、これらの神々が何故に生島神、足島神となるのであろうか。単に神武伝承にのっかった祭神としたのに過ぎないようだ。 難波には神武以前の歴史がある。一つは物部氏の歴史であり、さらにそれ以前の天若日子の降臨、即ち鴨族が難波を開拓していた前史があった。鴨族は祭祀氏族ではあったが、その頃には神社の形ではなく、恐らくは石山の磐座に神の降臨を願って祭祀を行っていたのであろう。これが難波坐生国咲国魂神社の創祀であろうが、年代は神代としか言い様はない。
●家造祖神社                   ●浄瑠璃社
大阪市(天王寺・中央区)探訪(2008・12・18)⑤生国魂神社2・・・_a0016431_10482942.jpg
天若日子が葦原中津国を天孫の統治下に置くべく、高天原より派遣されるのであるが、大国主の娘の下照る比売を娶って居着いてしまう。下照比売は稚国玉、高比売の別名を持つとされるが、稚国玉は天若日子の別名であったのを混乱しているのかも知れない。
●北向八幡神社                  ●鞴(ふいご)神社      
大阪市(天王寺・中央区)探訪(2008・12・18)⑤生国魂神社2・・・_a0016431_10511190.jpg
   天若日子が高天原からの返し矢で不慮の死をとげ、葬儀に父神とその妻や子がやってくる。父神を天津国魂神と言う。天孫族の派遣の国魂神のネーミングであるが、これは難波の開拓神として、国魂とされる程に奉じられ称えられた神と言う意であろう。
●精鎮社                       ●稲荷神社
大阪市(天王寺・中央区)探訪(2008・12・18)⑤生国魂神社2・・・_a0016431_1054403.jpg
難波坐生国咲国魂神社の祭神に天津国魂神はふさわしい。また天若日子には稚国玉また咲国魂の名を贈り功績を称えたのであろう。
ー神南備にようこそーより抜粋
●源九郎稲荷神社                 ●鴫野神社
大阪市(天王寺・中央区)探訪(2008・12・18)⑤生国魂神社2・・・_a0016431_1055509.jpg
◆生国魂神社の杜
松尾芭蕉 他沢山句碑があります。
菊と出て奈良と難波は宵月夜
大阪市(天王寺・中央区)探訪(2008・12・18)⑤生国魂神社2・・・_a0016431_10564871.jpg

by barakan1 | 2009-01-10 11:02 | 旅日記
<< 大阪市(天王寺・中央区)探訪(... 大阪市(天王寺・中央区)探訪(... >>