さざなみの近江舞子・比良~和邇・小野方面(08.02.20)探訪⑥小野神社・小野篁神社1・・・

●天皇神社~小野神社への道
さざなみの近江舞子・比良~和邇・小野方面(08.02.20)探訪⑥小野神社・小野篁神社1・・・_a0016431_13395239.jpg
●和邇川と和邇公園
さざなみの近江舞子・比良~和邇・小野方面(08.02.20)探訪⑥小野神社・小野篁神社1・・・_a0016431_13402984.jpg

小野神社  式内社  滋賀県大津市小野1961
●神社二の鳥居
さざなみの近江舞子・比良~和邇・小野方面(08.02.20)探訪⑥小野神社・小野篁神社1・・・_a0016431_13441847.jpg
祭神
米餅搗大使主命(たかねつきおおおみのみこと) 
●鳥居と参道
さざなみの近江舞子・比良~和邇・小野方面(08.02.20)探訪⑥小野神社・小野篁神社1・・・_a0016431_13453849.jpg
古代氏族である小野氏の居住区域の中心で、我が国初の遣隋使(607年)として有名な小野妹子(おののいもこ)を初祖とする、小野氏一族ゆかりの神社です。(妹子の出生地とみられている)
●小野氏系図と神社参道
さざなみの近江舞子・比良~和邇・小野方面(08.02.20)探訪⑥小野神社・小野篁神社1・・・_a0016431_13465094.jpg
★子孫に有名な歌人、小野小町がいます。
古今和歌集
卷2-春歌下113
花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに
●三の鳥居と本殿
さざなみの近江舞子・比良~和邇・小野方面(08.02.20)探訪⑥小野神社・小野篁神社1・・・_a0016431_13484092.jpg
祭神である米餅搗大使主命(たかねつきおおおみのみこと)は、我が国初の遣随使小野妹子の祖先といわれています。 米餅搗大使主命は、応神天皇の頃に日本で初めて餅つきをしたと伝えられ、菓子づくりの神様として崇められています。本殿前にお餅の形をした石造形物が対でおかれています。
●本殿
さざなみの近江舞子・比良~和邇・小野方面(08.02.20)探訪⑥小野神社・小野篁神社1・・・_a0016431_13492412.jpg
小野神社は小野一族の祖であると共に餅及菓子の匠・司の始祖である第五代孝昭天皇の第一皇子天足彦国押人命と同命から数えて七代目の米餠搗大使主命の二神を祀る。
今から一千年前の延喜式の神名帖に滋賀郡大三座の内小野神社二座、名神大社(官幣大社の意)とある古社である。
●立派な狛犬です(このあたりの狛犬は相対的に立派なのが多いように思います)
さざなみの近江舞子・比良~和邇・小野方面(08.02.20)探訪⑥小野神社・小野篁神社1・・・_a0016431_13513229.jpg
古事記によれば天足彦国押人命は孝昭天皇と尾張国の連(むらじ)の娘余曽多木比命との間にお生れになった第一皇子で春日、大宅、栗田、小野、栃木、大阪、安濃、多岐、羽栗、都怒山、伊勢、飯南、一志、近江、の国造の祖であると記されている。 又、日本書紀には大和和邇(やまとわに)の祖であるとも記されている。
大和朝廷成立以前この地において、今の大阪府、京都府、奈良県、三重県、愛知県、滋賀県の広い地域を統治されていた王族であり、諸国に多い小野の地名、氏族の発生地、祖神でもある。-『平成祭データ』-より
by barakan1 | 2008-02-29 14:00 | 旅日記
<< さざなみの近江舞子・比良~和邇... さざなみの近江舞子・比良~和邇... >>