王子~生駒古社・寺探訪(05.11.24)⑧鳴川峠~枚岡神社神津嶽本宮・・・終章

■千光寺~鳴川峠への道
王子~生駒古社・寺探訪(05.11.24)⑧鳴川峠~枚岡神社神津嶽本宮・・・終章_a0016431_17165368.jpg

●●鳴川峠                                ●首切り地蔵
王子~生駒古社・寺探訪(05.11.24)⑧鳴川峠~枚岡神社神津嶽本宮・・・終章_a0016431_1732683.jpg

■枚岡神社神津嶽本宮
枚岡神社(摂社神津嶽本宮)    
天児屋根命(あめのこやめ)、比売大神(ひめ)の2神が神津嶽に祀られていたのを
650年に中臣・平岡連が現社地に移したのが枚岡神社の起源です。神津嶽というの
は「神の降臨する嶽」という意味だそうです。
王子~生駒古社・寺探訪(05.11.24)⑧鳴川峠~枚岡神社神津嶽本宮・・・終章_a0016431_17213736.jpg

この神津嶽から西方に向かって下降す
る一枚(ひら)の岡(尾根)から枚岡という名前が起こったそうです。平岡と書く場
合もあります。中臣氏(後の藤原氏)はこの枚岡のあたりを根拠地にしていたようです。宝亀九年(778年)に経津主命(ふつぬし)は下総の香取神宮から、武甕槌命(たけみかづちの命)を鹿島神宮から迎えて4神になりました。
王子~生駒古社・寺探訪(05.11.24)⑧鳴川峠~枚岡神社神津嶽本宮・・・終章_a0016431_17215747.jpg

927年に完成した「延喜式」の巻九神祇(神名帳)には枚岡神社の四座が載っています。つまり式内社ですね。また河内一の宮でもあります。
王子~生駒古社・寺探訪(05.11.24)⑧鳴川峠~枚岡神社神津嶽本宮・・・終章_a0016431_17261517.jpg710年頃には枚岡の神を勧請して奈良の春日大社が出来ました。藤原氏の氏神です。それゆえ枚岡神社を元春日とも呼んでいます。
※神津嶽本宮より、展望台をへて枚岡神社へ下りましたが、ほぼ一直線の道でヒザがわらってしまいました。枚岡神社は2月の観梅以来2度目です。
by barakan1 | 2005-12-01 17:34 | 旅日記
<< 隠口「泊瀬谷」の古社寺探訪(0... 王子~生駒古社・寺探訪(05.... >>