枚方市~八幡市(交野天神社~石清水八幡宮)探訪(08.01.04)⑤石清水八幡宮-摂社高良神社2・・・

石清水八幡宮 摂社高良神社(こうらじんじゃ) 八幡市八幡高坊
鳥居(馬場先から見る)
枚方市~八幡市(交野天神社~石清水八幡宮)探訪(08.01.04)⑤石清水八幡宮-摂社高良神社2・・・_a0016431_14195811.jpg
石清水八幡宮の一の鳥居をくぐり、頓宮の奥の、山裾(西側)にあります。石清水八幡宮の摂社であり、八幡の産土神(うぶすながみ)です。 本社の石清水八幡宮が 蒙古来襲の国難に際し、日本国の安泰を祈願したのに対し、高良神社は八幡の町を守護する神様(産土神)が祀られています。
神社本殿
枚方市~八幡市(交野天神社~石清水八幡宮)探訪(08.01.04)⑤石清水八幡宮-摂社高良神社2・・・_a0016431_14202378.jpg
石清水八幡宮の麓の頓宮横にあり、貞観2年(860)行教律師が建立した神殿の跡に鎮座しています。もとは、河原(カワラ)社と称し、馬場先本道を挟んでその前方を流れる放生川の側にあった。貞観3年(861)に行教によって建立された古い神社である。
舞殿と本殿
枚方市~八幡市(交野天神社~石清水八幡宮)探訪(08.01.04)⑤石清水八幡宮-摂社高良神社2・・・_a0016431_14212992.jpg
同社は慶応4年(1868)鳥羽伏見の戦いによって消失してしまったが、明治15年(1882)に再建された。
境内のタブノキの大木
枚方市~八幡市(交野天神社~石清水八幡宮)探訪(08.01.04)⑤石清水八幡宮-摂社高良神社2・・・_a0016431_142268.jpg
※(大安寺行教律師(ぎょうきょうりっし)によって建立された古い神社である。当時は神仏混合が進み仏教僧が神道神社を建立するのもめずらしいことではなかった)
※※歌人等によって詠まれた八幡の歌
慈円
石清水神の心のすみしよりかげをならべて立てる松かな
藤原定家
ちりもせじ衣にすれるささ竹の大宮人のかざすさくらは
by barakan1 | 2008-01-09 14:29 | 旅日記
<< 枚方市~八幡市(交野天神社~石... 枚方市~八幡市(交野天神社~石... >>