美作国の神社探訪(07.10.22~24)⑥高野神社・・・2

■高野神社  式内社  津山市二宮601
●本殿
美作国の神社探訪(07.10.22~24)⑥高野神社・・・2_a0016431_115359.jpg
謹んで案ずるに,我等の氏神高野神社発祥の地は吉井川原の?馭盧岩と伝えられま す。遠い祖先は此処を磐境として敬虔な祭祀を行っていたものと思はれます。
●境内全景
美作国の神社探訪(07.10.22~24)⑥高野神社・・・2_a0016431_115553.jpg
今から約千五百年の昔安閑天皇二年(五三四年)に山川の秀麗にして清浄な此の地を 選んで社殿を営み神霊をお祀りしました。御神威は年と共にお栄えになり,早くから美作総鎮守三大社の一つとして,広く官民 大衆の尊信するところとなったのであります。
●境内全景
美作国の神社探訪(07.10.22~24)⑥高野神社・・・2_a0016431_1163310.jpg
また朝廷におかせられても,すでに平安時代に高い神位に進められ,延喜式内社とし て特別の崇敬を捧げられ,降って武家の世となってからも源頼朝,山名時治,毛利元 就,小早川隆景等の諸将が社殿の造営や祭資の献納などにつとめ,森厳優雅な社叢宇 那提森の雅名と共に,広く世にたたえられるようになりました。
●境内社・御先神社
美作国の神社探訪(07.10.22~24)⑥高野神社・・・2_a0016431_1183590.jpg
●???         ●龍神社           ●稲荷社??
美作国の神社探訪(07.10.22~24)⑥高野神社・・・2_a0016431_1192492.jpg
そして戦国衰頽のあとをうけて美作国主となった森氏は,社領を寄進し社殿を修造し て祭祀を盛んにし,松平氏もまた年々祭資を供進し,現在の社殿は,寛文三年(一六 六三年)森長継によって修造されたもので,県の重要文化財に指定されています。 -『平成祭データ』-
●うなての森
美作国の神社探訪(07.10.22~24)⑥高野神社・・・2_a0016431_11104064.jpg
宇那堤の森(高野神社)
藤原公実
都出でて幾日といふに真鳥住むうなでの森に今宵来ぬらん
by barakan1 | 2007-11-06 11:14 | 旅日記
<< 美作国の神社探訪(07.10.... 美作国の神社探訪(07.10.... >>