滋賀探訪(2011.06.19)⑧須賀(すが)神社・・・

須賀神社   滋賀県長浜市西浅井町菅浦
●神社参道入口
滋賀探訪(2011.06.19)⑧須賀(すが)神社・・・_a0016431_11464818.jpg
滋賀探訪(2011.06.19)⑧須賀(すが)神社・・・_a0016431_1147885.jpg
御祭神淳仁天皇
合祀大山咋命、大山祇命
●参道
滋賀探訪(2011.06.19)⑧須賀(すが)神社・・・_a0016431_11473067.jpg
祭神は淳仁天皇。天平宝字三年(七五九)淳仁天皇が当地に保良《ほら》宮を営んだという所伝、同八年恵美押勝の乱後に同天皇が隠棲したという伝説がある。
●神社入口全景
滋賀探訪(2011.06.19)⑧須賀(すが)神社・・・_a0016431_11482688.jpg
もと保良神社・菅浦大明神とも称した。碑ヶ谷に御陵塚、内場に后妃らの墳墓、同天皇の供養塔、蹴鞠の場跡、射弓の場跡、宮居跡などの伝承地がある。
●手水舎・土足禁止の石碑
滋賀探訪(2011.06.19)⑧須賀(すが)神社・・・_a0016431_11494479.jpg
当社の神像は天皇の自刻ともいう。同天皇没後五〇年ごとに法要が営まれ、文久三年(一八六三)一千百年法要を勤めた(以上「伊香郡誌」)。
●拝殿
滋賀探訪(2011.06.19)⑧須賀(すが)神社・・・_a0016431_115081.jpg
明治四二年(一九〇九)もと八王子権現の小林神社ともと赤崎大明神の赤崎神社を合祀し、社名を須賀神社とした。大正五、六年(一九一六、一七)頃、当社から菅浦文書が発見された。菅浦与大浦下庄堺絵図とともに国指定重要文化財。近世まではオコナイが執行されていたが、現在では行われない。
●本殿
滋賀探訪(2011.06.19)⑧須賀(すが)神社・・・_a0016431_11503229.jpg
※この神社は、第47代淳仁天皇が祭神といわれ、奈良の皇居を修復する際、ここに仮の宮を造営されたと伝わっているそうです。本殿の裏には、淳仁天皇の御陵があります(合祀)。淳仁天皇は政争に巻き込まれて淡路島に流され、そこに御陵があるのが有名なので、遠く離れた奥琵琶湖に御陵を見つけ、ちょっと驚きました。村人に慕われていたのでしょうか。
●参道から見た菅浦の村落と琵琶湖
滋賀探訪(2011.06.19)⑧須賀(すが)神社・・・_a0016431_11511030.jpg

by barakan1 | 2011-08-06 11:58 | 旅日記
<< 滋賀探訪(2011.06.19... 滋賀探訪(2011.06.19... >>